
どうもーーー、おばんでぇぇぇっす!!

わたくし、前回りゅうおうをスパパッと高速で作ってみたわけなんだけど、やっぱ性能が微妙なんだよなぁwww
物理アタッカーとしては微妙だし、かと言って魔法アタッカーとしても結構微妙なのよね。
+50にしないとギラブレイクが解放されないしさ…
そこでだ!!!!!!!!!
今回はこのりゅうおうを真の姿・竜王にパワーアップさせるために、はくりゅうおうを作って行こうと思う!!
俺はまだ天空の世界をウロウロしている身分なので、りゅうおうを生み出すよりも大変なんだけど、どうしても竜王が欲しくなってしまったのでもう止められない!!!!
ってことで、頑張ってはくりゅうおうを生み出して行こうと思う!!
はくりゅうおうを生み出そう!
はくりゅうおうの配合方法
てことで、まずははくりゅうおうの配合方法を紹介して行くでよ!!
方法は以下の2パターンだ。
- メカバーン × ギガントドラゴン
- メカバーン × バラモスゾンビ
この配合表を見て、「天空の世界の段階で作れるんすか?!?!」って思うかもだが…
作れるんですっ!!!!!(川平慈英口調)
結構大変だけど、はくりゅうおうは見た目もカッコいいし、苦労して作る価値はあるよ!!
バラモスゾンビを作るのがちょいとめんどくせぇから、今回はギガントドラゴンを用いた配合方法で生み出して行くよ!
メカバーンを生み出そう!
まずはメガバーンを作って行くんだけど、そこそこ道のりが長いからじっくりと丁寧に進めていきましょねー!!

ずは氷の世界の国境の鉱山に出現するキラースコップをスカウトしよう!
鉱山前にルーラして、鉱山に入ってすぐのところにいるからすぐに見つかるべ!


スカウトしたキラースコップと、テキトーなドラゴン系(Cランク以下)を掛け合わせてメタルドラゴン♂を作ろう。
いっつも思うんだけどさ、こいつってメカキングギドラの真ん中の頭に似てるよなww(えっ、似てない?!)

続いて、天空の世界の入り口付近にいるロック鳥をスカウトしよう!
こいつは普段飛行していてシンボルに当たることができないため、近づいてからくちぶえを吹くとあっちから寄ってくる。
はざまの世界に行ける人は、城内にいるグレイトドラゴンをスカウトしよう。


スカウトしたロック鳥と、またまたテキトーなドラゴン系を掛け合わせてアンドレアル♀を作る。
さっきグレイトドラゴンを作った人は、アンドレアルを作らなくてもOK!


メタルドラゴンとアンドレアルorグレイトドラゴンを掛け合わせてメカバーン♂を生み出す。
これで親の片方は完成でございます。
このメカバーンはあまり思い入れがないんだよな。ドラクエ5とかドラクエ10ではそこそこ狩ってた記憶があるけど、モンスターズではメタルドラゴンの方が印象が強いんだよなw
ギガントドラゴンを生み出そう!
続いて作るのはギガントドラゴンでごぜぇます!
こいつはオリジナル版のイルルカで使ってたからめちゃくちゃ印象深いモンスターだなぁ😆
今作でギガントドラゴンを生み出すのは結構面倒で、
- ギガントヒルズ × ベリアル
- ギガントヒルズ × バズズ
- ギガントヒルズ × アトラス
の3パターンで、なんと悪霊の神々を素材に使うっていうなww
この中で作るのが一番簡単なのは個人的にアトラスかなぁ。

まずは水の世界の西の岬の洞くつでおおうつぼをスカウトしよう。
こいつのシンボルは水の中に隠れていて近付くと出現したり、アクアパラソルなどのお供で出現したり…!


スカウトしたおおうつぼと、これまたテキトーなドラゴン系を掛け合わせてギガントドラゴン♂を生み出す。
ほんっっっっっとうにドラゴン系を使うなぁwwそこらへんで大量にスカウトして来てもすぐに尽きちゃうな!
続いては悪霊の神々のどれかを作る必要があるが、前回アトラスを作ったから今回はあえてバズズを作るべ!!!
アトラスの作り方については以下のリンクから!



まずはくらやみハーピーをベースに、テキトーなモンスターを掛け合わせてシルバーデビル♂を生み出す。
くらやみハーピーは、クリア後の水の世界のポートリッツ付近にある塔1Fに出現。

そして、先ほどの方法でもう一度アンドレアル♀を生み出す。
これはグレイトドラゴンではダメね!絶対にアンドレアル!!!!


シルバーデビル×アンドレアルの組み合わせでバズズ♀を生み出す。
イルルカのバズズってめっちゃピンク色で可愛いよねwww
こいつもドラクエ10でよう倒したんだよなぁ!ソーサリーリングっていうMPを増やすアクセサリーが貰えるんだけど、それが当時はめっちゃ強かったんすわ!!!!懐かしいなぁ!


ギガントヒルズ×バズズを掛け合わせてギガントドラゴン♀を生まれさせよう!!!
ここまで来たらもう終わったようなもんですわ🥳🥳🥳🥳
てかな、ギガントドラゴン自体もめちゃくちゃ強いから、下手げにはくりゅうおうや竜王を作るよりも強かったりするww


最後に、メカバーン×ギガントドラゴンを掛け合わせることではくりゅうおうが誕生する!
メチャクチャかっこいいんですけどwwww
ドラクエ8をやり込んだお前達なら分かると思うけど、こいつは竜神王の色違いモンスターなんだよね!そりゃカッコいいわけですわよね!!!
Mサイズだから若干使いにくい感はあるけど、このフォルムはドラクエ8ファンからしたら堪らん😚ま、オリジナルの竜神王には敵わないがな!
で!!!!!
もちろん俺はこれで終わりではないっ!
りゅうおうを竜王にパワーアップ!


最後の最後に、前回作ったりゅうおうと今回作ったはくりゅうおうを組み合わせて、竜王が誕生!!!!!
カッケェええええええ!!!!
やっぱドラクエのラスボスって言ったら、真っ先にこいつが思い浮かぶなぁ!!
どちらもりゅうおうって名前だから、今作では仮の姿が『りゅうおう』、真の姿が『竜王』って表記になってる。
ちなみに俺たちが小学生の頃は、真の姿を『竜王ドラゴン』って読んでたんよね。
当時のテリワンの攻略本だと『りゅうおう1』『りゅうおう2』みたいな書き方だった記憶があるな。うろ覚えだけども!
ちなみにこの竜王を使った配合もまだまだ存在し、
- 竜神王
- マスタードラゴン
- しんりゅうおう
- 闇竜シャムダ
- 禍乱の竜アンテロ
なんかを生み出す素材になる。
初代ドラクエのラスボスを素材にするとか、こいつらはどんだけヤバい竜たちなのだwww
また図鑑をコンプするには竜王を5体ゲットせにゃならんって点もヤバいよなww配合インフレの加速は怖いな😨
ただ、今作にはめぐりあいの部屋的なダンジョンがあって、そこではランク問わず一度手に入れたモンスターなら何度でもゲットできる要素があるから、とりあえず一体だけ作ってしまえばOKって話でごぜぇます!
てことで!今回ははくりゅうおうと竜王の作り方を詳しく解説してみました!
ドラクエが大好きなジジイたちは竜王に強い思い入れがあると思うし、今作をプレイしている人は是非とも作ってみてほしい。