
どうもーーーーー!!!!
今回は、ご覧の通り『ロマンシングサガ3』というゲームをプレイしてみようと思ってる!
このゲームは『サガシリーズ』と言って、FFなどと並んでスクエニ(旧スクウェア)を代表するRPGと言われている。
ただ!!!!!!!!
俺はサガシリーズって1つもプレイしたことがないのよ!
世代が被っていないからってのもあるんだけど、「興味はあるけど中々プレイする機会がなかった」タイトルである。
このシリーズは昔から色んな人にオススメされて来て、「FF好きならやってみるべき!」とか「神ゲー!」などめちゃくちゃ推されてきた。
そこで、一番オススメだというロマサガ3をやってみようかなーって思ったんだよね!
シリーズ作品はたくさんあるんだけど、どうやらストーリーはそれぞれ独立してるみたいだから、どの作品から始めても問題ないらしいな。
それは非常にありがてぇです!!!
しかも!!
なんとリマスター作品がPS4やSwitchで去年発売になったので、これを機に俺もサガシリーズに手を出してみようかなって次第だ!
いやーーー、楽しみだなぁ!!
やはりFFのようにストーリーが濃いのかな?
できればギャグ要素が満載だったら、俺も頻繁にツッコミながらブログを書けるから楽なんだけど…
ちなみに、このロマンシングサガについて思い出が1つも無いわけではないww
中学の頃に、嵯峨(さが)って名字の部活の先輩がいたのよwwww
その人が皆んなから「ロマン」ってあだ名を付けられてたのよwwwww
当時は何故こんな名字なのか分からずに俺も「ロマン先輩」って呼んでたんだけど、高校生くらいになってやっとその理由がわかるっていうくだらない記憶があるくらいだw

でさ!!!
どうやらただの移植版ではないみたいで、本作にのみ追加された新シナリオやイベントがあるらしいよ!!!
これって、ロマサガ3をやり込んだ人でも楽しめる要素なんじゃない????
もうこの時点で100点満点の神ゲーだけども!!!!!
こんなんもちろん、追加コンテンツありで遊びますわよ!!!


って、えええええええ?!?!
まずは主人公を選べって項目が出たんだけど、8人もいるんだけど!!!!!
しかもそれぞれに名前があるし、もしかして8人それぞれにストーリーが用意されてるとかって話じゃないよな?!?!
それだったらめちゃくちゃすごいぞ!!
えー、どいつにしよう!!
見た目で言うと、俺的には24歳のカタリナがいいなwwwwとてもエロそうな雰囲気がヒシヒシと伝わってくるw
しかし、いきなり女性キャラで始めるのもどうなんだ……。
男性キャラだと33歳のハリードが気になるな…。『流浪の王族』って肩書きがカッコ良すぎるww
まぁでも、ここは一番最初に良いと思ったカタリナで行こうか!!!

キャラクターを選択したあとは、宿星を選べと言ってきたぞ。
何それ?!って感じで、若干テンパってるのだがwwww
多分なんだけど、選んだ星によってステータスが若干違うとかじゃない??
武人を選んだら『力』が高く育ち、学者を選んだら『魔力』が高く育つ的な感じじゃなかろうか????
カタリナはこの見た目だから、学者が一番合ってるのでは??狩人とか武人って感じはしないよな!
貴族らしいから商人もなんだか違う気がするしな!

続いては得意武器を選んでくれとのことだ。
全部で8種類の武器があるようで、どれか1つを選択することができる。
てかさ!!!!
この時点で自由度が高いな!!!!!
なんだか現代のMMOのような幅広さがあって驚きなんだけど!!
得意武器はーー、剣か小剣か弓が良いかな。
もう俺の頭の中は『カタリナ=魔法使い』的なイメージが出来上がってるので、それにあった武器を選びたいww
よって、杖がないことに少し驚いたけど。
まぁここはオーソドックスに剣にしておこうか。
華奢な女性に体験を担がせるっていうギャップもめちゃくちゃ良いけど、ここは魔法剣士を目指してもらおうぜ!

主人公を決定するとオープニングがスタート。
ここは何処かの城のようですね……!
雷を帯びた嵐が吹き荒れる夜、1人の女性が独り言を呟いている。
って、この子ってもしかして主人公の1人のモニカかな???
髪型が似ているような気がするんだけども…。
てか、玉座の間から声が聞こえるようだ。
あまり覗こうとするなよ…
もしかしたら、父ちゃんと母ちゃんがチョメチョメしている可能性があるから…

なんだか2人のお偉いさんが、ロアーヌの町を押さえようとかって話をしている。
"この"って言ってるから、もしかしてこいつらはクーデターを企てようとしているのか??
オープニングからいきなりドス黒い展開が始まっております。

ミカエルというキャラクターがこの国?の侯爵であり、その座をこの男が奪おうとしているのだ。
ちなみにこの男の名はゴドウィンというらしい。
ミカエルってのも、男側の主人公の1人だったよな。もしかして、1つのストーリーを8人の主人公の視点から楽しむことができるってことかな?
それは面白いわ!!!!バンテージポイントみたいだ!!!(洋画)
そして、侯爵ってことは王ではないってことよね。
この町では一番偉いのかもしれんけど。実質、この町の王って捉えてOK?

その2人の話を聞いてしまったモニカ。
しかも、「モニカを捕らえておくように」という会話も聞こえてきた。
それを聞いたモニカは、一目散にカタリナの元へとやって来た。
この会話を見るに、カタリナはモニカの配下か。
ミカエルはここロアーヌの侯爵。
そして、最初の肩書を見るに、モニカはミカエルの妹ってことか。
なるほど……。

そこで、身柄を狙われているモニカが戦地に赴いているミカエルの元へと走り、クーデターの真相を伝えることになった。
カタリナはモニカがいないことを上手く誤魔化す的な役割を受けることとなった。
へぇーーー、既にプレイヤーをグッと引き込むようなストーリーが展開してて面白いwwww
カタリナは、クーデターが起こった時のために、自分の装備などをタンスの中に隠したり、捕まったら入れられるであろう牢屋の鍵を隠したりと、着々と準備を進めた。

そして、本当に大臣たちが動き始めたのだ!!
大臣がモニカ姫の部屋に押し入り、「モニカを差し出さないと命はない」と脅しをかけてきたのだ。
本当に間一髪って感じだったな!!
もし、モニカがゴドウィンたちの密談をたまたま聞いてなかったら…


案の定、牢屋に幽閉されてしまったカタリナであったが、隠しておいた牢屋の鍵で難なく脱出!
そして、モニカの報告を受けて帰還したミカエルと合流!!
てかさ!!!!!!
牢屋のカギを隠したり、装備をタンスに隠したりって作業はプレイヤー自らが選択して行動したことなのよね!
もしさ、これらをやらなかったら違う展開になってたりするんかな???
もしくはこれらをやらないとストーリーが進まないとかかね??

こうして、3人でゴドウィンが布陣する玉座へ向かうことに!!!!
てか、ハリードって俺が気になっていた主人公の1人ですやんwww

カタリナは武器やアイテムなどの一切を持っていない状態なので、まずはタンスに隠しておいた武器を回収!!
ここに来る前に雑魚と戦ったんだけど、素手ではろくにダメージが入らなくて全く戦力になってなかったわww

雑魚戦は、シンボルエンカウントが採用されているな!!
要するに、フィールドに徘徊している敵に触れると戦闘に発展するタイプのやつ。
昔のRPGではかなり珍しいんじゃないかな?
今だとドラクエやFFなどのほとんどのRPGが採用しているシンボルエンカウントだけど、昔はあまり見かけなかったよな。
俺はシンボルエンカウント信者っす(^。^)
ランダムエンカウントも好きだけど、シンボルに慣れるとだるいんだよねww

バトルはFFのようにカメラが横に設置されている。
ただ!!!
バトルシステムはFFのようなATB(アクティブタイムバトル)ではなく、ドラクエのようなコマンドバトルだね!

キャラクターには固有の技が設定されていて、WPというポイントを消費することで使用可能。
てかさ、カタリナってもしかしたら小剣に特化したキャラなのかもしれないわww
小剣でしか発動できない技をたくさん覚えてるものwww
また、4つまで武器を装備できるみたいで、しかも持ち替えとかはせずとも戦闘中どのタイミングでも自由に使用することができる。
これは中々良いシステムだな。
戦略の幅もめちゃくちゃ広いかもしれないな。

そして、今作ではレベルの概念が無いんだわ!
俺はこれに一番驚いたね!!
敵を倒すと、最大HPや武器の熟練度・技の威力などがアップする。
これって、FF2の成長システムに近いものなのかな?!?!
要は戦闘をすればするほど強くなるみたいな。
俺ね、このシステムは結構好きなんだよね!
やりがいがあるというか、レベルと違って恐らくやり込むことで最大ステータスまで持っていける的な感じじゃない??
これは成長意欲が湧きますわよ!
戦闘はめちゃくちゃ面白いんだけど、雑魚敵が結構強いwwww
こりゃある程度戦って、キャラクターを強化しないとボスに勝てないかもしれない!
ただね、戦闘終了後に体力が全快するんだわな。回復ツールが少ない今だけかもしれんけど、中々良いシステムだよな!

てことで玉座へとやって来たわけだが、そこにゴドウィンたちの姿は無かった…。
玉座に悠々と腰掛けていたのは謎のモンスター…。
どうやらこいつらが男爵を操り、クーデターを起こさせたというわけだ。
物語の中盤以降で真実が明らかになるのかと思ったら、すんなりと明かされて草ww
深読みはあまりよくないな……。

てことで、今回の襲撃を率いていると思われる悪鬼との戦闘が始まった!!!
頭だけが異様にデカく、バランスの悪い醜いモンスターであるwww
これは単なる咬ませ犬だなww
ドラクエで言うところのシルバーデビル的な感じでしょ。(例えがちょっと意味わからない)
さぁ…ここはWPを惜しまずに、強力な技をガンガン繰り出して行けば勝てるように作られてるでしょ!!!!!!
序盤から心を削ぎ落とすようなゲームはダクソとかくらいでしょ!!
ちなみに、カタリナを随分と強化して、HP130から160くらいまで上げて来たぞ!
雑魚の攻撃を集中的に喰らっちゃうとすぐに死にそうになるから、HPは結構上げておいた方が良いなって思ったんよね!

おおおおおおおお!!!
カタリナの必殺剣的な技がめちゃくちゃ強い!
なんと355のダメージが、悪鬼のどでかい顔面に命中!!!!
カタリナの技って、小剣を大剣に変形させる的な効果があって、なんだかめちゃくちゃ面白い動きができるんよな。
もしかすると、大剣の熟練度も上げた方が良いのかもしれんな!

あっ………wwww
カタリナ死すwwwwwwwww
待って、悪鬼の攻撃力が想像以上にヤバイ!
てかな!!!
戦闘中の回復手段が傷薬しか無いってのも結構キツいわ!
ケアルとかホイミみたいな回復呪文がとても欲しいですwwww

その後、カタリナを復活させて、なんとか悪鬼に勝利……!
いやーーー、強かったwwww
ちなみに、傷薬には蘇生効果もあるみたいだな!
試しに死んでしまったカタリナに使ってみたら、普通に蘇生してびっくりしたわwwww
今作の傷薬は、ポーション+フェニックスの尾の効果を併せ持つようです!
こんな高性能なアイテムがあるってことは、このゲームの難易度は凄まじく高いとか…???手が震えて来たわwwww

戦闘後、軽快な音楽が流れ始め、なんと城を守ることに成功したようだ。
まさか守り切れる展開だとは思わなかったわww
俺はてっきり、敗北して城を追われて、奪い返す物語なのかと思ってたんだけどな!
これは全く予想していなかったわww
…って、まさかとは思うが、これでカタリナ編は終了なんてことはないよね????www
主人公が8人もいるし、薄いカルピスのように各々の物語が超短いってことも…www
そして、数日後…


なに!!!!!!!!!!
カタリナとミカエルがイチャついとるwwwwww
なんと、ミカエルの方からカタリナを抱きしめた?ようだ。
こ…これは…


な…なにぃぃぃぃぃぃぃ!!!
お前たちは両想いだったのかぁ!!!!
この後、なんだか2人で森の方に行って戻ってくる描写があったんだけど、絶対にヤっちゃったでしょwwwwwww
めちゃくちゃ生々しくてリアルな物語である。
それなしても、侯爵とその配下の恋か…
なんてロマンティックなのだろうか。
これではロマンティックサガである。


しかし!!!!!!
事が終わった後に、ミカエルが偽物だったという真実が明かされた!!!!!!
ええええええええええええwwww
そ…それは酷いwwwww
ロマンス中の隙を突いて、偽ミカエルはカタリナが持っていたマスカレイドという剣を盗んで消え去ってしまう!!!!!
このマスカレイドという剣は、この国にとってとても大切なものだと言う…。
…って、偽ミカエルの×××をしてしまった上に、マスカレイドまでパクられるとかあまりにも扱いが酷すぎんかwwww

カタリナはロングヘアーをバッサリと切り、ミカエルに全てを打ち明けた。
"女性の髪は命"だとよく言うが、それをバッサリと切ってまでということは、マスカレイドは相当な代物だったのだろうな。

そして、なんとカタリナはマスカレイドを取り戻すことを命じられた。
自らで取り戻し、その失態を清算せよとのことだ。
なるほど!!!!!!
これがカタリナの物語なのか!!!!

最後にカタリナは、ミカエルから「何故マスカレイドを奪われてしまったのか?」と問われた。
こ…これは確かに口が裂けても言えないwwww
偽ミカエルを本物だと勘違いし、身を許した隙にパクられたなんて言えやしない!!!!
うわーーー、でもこれはちょっと可哀想すぎるって!!!!!
ミカエルを騙したあのクソ野郎を俺は許さん!!!!!!!
ぜってぇーに叩きのめしてやるwwww
でもよ、これが本当に両想いだったらロマンチックで良いのになぁ!!!
そうであることを俺は願っている!!!
てことで、カタリナはマスカレイド奪還のため1人旅に出るのであった…
いやーーー、なんつーか…
めっちゃ面白い!!!!!!!!
何このゲームwwwwwww
ストーリーが尋常なく楽しいwww
続きが気になるんだけど!!!!!!
てことで、恐らく次回もロマサガ3のプレイ日記を書いていくことになるだろう!
現時点でトロフィーコンプリートは考えてないんだけど、とりあえずエンディングまではプレイしてみたいと思う!!