どうも俺です!!!!!
早速だけどお前ら、これを見ろ!!!!!!

これはヤバイっしょ!!!!!!!
これは2020年4月10日に発売予定の『ファイナルファンタジーⅦリメイク』のデモ版、要するに体験版っすよ!!!!!!!!
うわーーーーー、嬉しい!!!!!!一足先にFF7リメイクの世界に浸れる…😭😭😭😭開発が発表されてから、このゲームを人生で1番の楽しみにしていたんだよね!!!!ありがとう、スクエニさん!
てことで、今回はこのFF7リメイクの体験版がどのような感じなのかってのを、いつも通りプレイしながら紹介して行こう!
でね、まずこのオープニング画面ではFFシリーズではお馴染みの『プレリュード』が流れている!オリジナル版でもタイトルムービーでこの曲が流れるんだよなぁ!!!!!
いやーーーー、デモとは言え、すんげぇ楽しみ!このプレリュードを聴くだけでも胸が高鳴るよ!!

デモ版だけど難易度の選択ができるな!!
なんだかFFに難易度選択があるのは「むむ…」って感じもするが、たくさんの人にこのゲームをクリアしてもらうには最善の要素と言える。
「アクションは苦手だけどストーリーは楽しみたい!」って人は、クラシックモードでプレイするのが良いだろう!!


難易度選択後、聴き慣れたBGMと共にオープニングムービーがスタート。やはりリメイク版でもエアリスの登場から物語の幕が開ける。
オリジナル版でもエアリスのカットで始まって、エアリスのカットが最後に入るものね…既に泣きそうだwwwww
鉄管から溢れ出るライフストリームを見つめるエアリスの姿が儚すぎてやばい😭😭😭




エアリス登場後はカメラが引いてミッドガル全体を映ししつつ、タイトルロゴが表示される!!
もちろんあの壮大なオープニングテーマと共にね!!!!!俺の中でFF7のオープニングが全ゲーム中でNo. 1!!!!!!!
なんつーか、このオープニングにFF7の全てが詰め込まれている気がして本当に好きなんだよな!!短いながら、演出から音楽やら全てにおいて完璧!
ロゴ登場後は、列車に乗ったクラウドが壱番魔晄炉へ向かう!!!もうな、完璧なリメイクっすww

しかも、ここから既にジェシー・ビッグス・ウェッジも登場しており、微量ながら演出の強化がされている!
…って、ジェシーがめちゃくちゃ可愛くなってて草wwwwこれはマジで可愛い…けどこいつらは…😭😭😭
てか、この3人がここまで綺麗にモデリングされたのって初じゃない?!?!クライシスコアでも同様のムービーが流れたけど、登場しなかった気がするもんなー!!


その3人に続いて、登場したのクラウドとバレットだ!!!!
ものすごくクオリティの高いグラフィックだな…😳😳😳😳やはりこの2人組はFF7でも屈指のカッコ良さ!!!


さぁ、ここからクラウドを操作することができるぞ!!!!!
地味にそこら辺に置いてあるプラスチックケースやカラーコーンをすっ飛ばすことができるwwwそう、このようにフィールドで自由に攻撃が出来るってわけだ!
バレットに「何してんだ」と激しいツッコミが飛んで来そうなので程々にしておこう。
てことは、今作は完全にシームレス戦闘なのかな?!?!?!

少し進むと警備兵が2人登場!この辺も原作通りで興奮するわ!!!!!!!
そして、ここで戦闘に関するチュートリアルが表示される。

□ボタンを入力することで、ターゲットにした敵を攻撃できるぞ!!!
□を連打すると連続攻撃になり、長押しすることで範囲攻撃を繰り出すこともできるようだ。
動きは非常にスピーディなんだけど、与ダメージの表示は目で追える速度だし、何より爽快感が抜群!!
戦闘は派手になっているが、"FF7らしさ"は損なわれていないように思える!

戦闘終了後に経験値・ギル・アイテムなどが獲得できる。この辺はオリジナル版と全く同じである!!
スクエニさんのことだから、ゲーム性をガラッと変えてくると思ったんだけど、全然そんなことなかった!!!!!
人によって古臭さを感じる人もいると思うが、俺的には最高!!!!!

また、○ボタンを押すとコマンドを開くことができ、『魔法』や『アイテム』を使用することができる。

また、今作ではFFシリーズの代名詞とも言えるアクティブタイムバトルが採用されている模様!
余談なんだけど、スクエニさんはこのアクティブタイムバトルの特許を持ってるって話よww
で、このATBゲージが溜まると、魔法やアイテムなどのコマンドが使用できるらしいな。この辺はオリジナル版お同じ。
要するにたたかうなどの通常攻撃はいつでも繰り出すことができて、アイテムなどのコマンドはATBゲージが溜まらないと使えないということね。

R1を長押ししているとガードができて、更に×ボタンを押すとローリングで回避行動を取ることができる。
恐らく、ガードや回避を駆使しながら被ダメージを抑えて戦う感じだな!
これで分かるように、今作は比較的アクション要素が強いものになっている。体感的にはFF15に近い感じなんだけど、FF15ほどアクションは強くない感じかな!
ジャンプはできないし、シフトブレイクのようなアクション要素は今のところ見当たらない。
俺は非常に好きなシステムだわ!!!!!

また、今作の戦闘ではBURSTという要素があって、最初は与ダメージが少ないんだけど、何回か攻撃を与えているうちに敵にBURSTモードに突入する。
このモードに突入すると与ダメージが増えて、多くのダメージを与えることが可能になる。
FF13のブレイクのような感じに似ているね!
あのな…戦闘はめちゃくちゃ楽しいわ!!!!個人的にFF15よりも数段楽しい!!!慣れてくると思ったよりもスピーディじゃないし、急かされてる感があまり無いのが良いねぇー!!

ここでバレットがパーティに加入!!バトルは状況に応じて操作キャラクターを変更して戦うのが基本のようだ。
バレットは遠距離攻撃が得意なので、クラウドが不得意な敵相手に有利に立ち回ることができる。

さぁ、ここでオリジナル版にも登場したスイーパーとのバトルだ!!!
オリジナル版ではただの雑魚扱いだったが、今作では中ボス的な扱いを受けているな!!

こいつは突撃や射撃など前方に攻撃を使用する。よって、ローリングなどで背後や側面に回って攻撃すると良いかもね!!!

オリジナル同様に、MPを消費して『ファイア』などの魔法も使用可能!!
やはり魔法による攻撃は強力で、ボス戦などで使用すれば有利に戦えるな!

ATBゲージを消費すると、『プレイバー』などのリミット技もガンガン繰り出して行ける!
爽快感があってめちゃくちゃ楽しい!!!!モーションもオリジナルのまんまで、これこそがファンが待ち望んでいたリメイクだな!!

常にBRUST状態を狙い、そこからキャラ固有のアクションが使えるアサルトモードやリミット技などで一気に畳み掛けるのが基本的な立ち回り方になりそうだ。
BRUST状態になると爽快感が一気に増して、マジで楽しすぎる!
これはオリジナル版を超えることができるかもってくらいのクオリティ!!!!

スイーパーの撃破に成功して先へ進むと、今度はガードスコーピオンが登場!!!!!
そうそう、オリジナル版の初見の時はこいつが強かったんだよなぁ!!!
尻尾を上げているときに攻撃すると強力なカウンター攻撃を返してくるんよな〜。その辺はどうリメイクされているのか注目だ。

こいつの強さが思った以上にヤバいのだがwwww
砲弾による範囲攻撃などを駆使するんだけど、被ダメージがめちゃくちゃ高いぞ!!!!!
これはガードや回避に慣れないうちは、FF15のようにポーションがぶ飲みバトルになりそうww

クラウドが「ヤツにはいかずちの魔法がよく効く」と語っているんだけど、その本人はファイアしか使えないのだが……。
原作では所持していたはすなんだけど…

おっと、なんと『サンダー』を装備していたのはバレットだった!!!!!!
R2ボタンを押せば、操作していないキャラクターに指示を送ることもできて、バレットにサンダーを使わせれば良さげだな!!!
よく見るとバレットは『ケアル』も装備している模様www
バレットの見た目に合わない魔法だが、オリジナル版ではエアリスが加入するまで俺もバレットをヒーラーにしていたよwwww

やはり回避だけでなくガードを駆使しないと中々思うように戦うことができんな!!!
タイミングの問題もあるんだろうけど、ローリングでは避けられない攻撃があって、状況に合わせてガードも使用しないとダメだな。
ただ、ガードしても攻撃を完全に防ぐことは不可能で、やはり回復しながらの立ち回りは必須か。

で!!!
リミット技もちゃんとあるみたいだな!!どうやらブレイバーはリミット技ではなくなってるみたいだね!
リミット技はピンチになったりすると発動することができるようで、今回は『凶斬り』をぶっ放すことができたぞ!
演出もかなり強化されていて、見ていて爽快!!


敵のモーションもかなり強化されていて、ムービーが流れながら迫力のある攻撃を仕掛けてきたりとパターンが非常に多い!
また、物陰に隠れて攻撃を防ぐといった地形を利用した戦い方もする必要がある。
この辺は自由に隠れるというわけではなくて、"物陰に隠れなければ防ぐことができない攻撃が来る"という強制的なものだ。

これな……かなりなめてたわwww
ボス戦はめちゃくちゃ難しい!!!!!!!なんと10分くらい戦ってるのに未だ倒せてねぇよww
通常攻撃ではまともにダメージを与えることができないから、魔法を駆使しなければ勝つことはできなさそうなんだけど(BRUSTにすれば行ける)、魔法を発動するにはATBゲージを蓄積しなくちゃならない。
よって何回か通常攻撃を当てる必要があり、それにより戦闘時間が長引いているのかも。
また、モンハンのように部位破壊の要素もあるみたいで戦闘はかなり奥深い印象。

いやー、なんとか倒せたけど、めちゃくちゃ歯応えのあるバトルだったわ!!!
正直言って、面白いか面白くないかで言うと今のところは判断しにくい感じmwwボス戦はかなりFF15に近いかなって感じがする。
思ったよりも、ATBゲージとコマンドの要素が微妙に噛み合ってないような感じがしたかな。まぁこの辺は慣れかなって思うけどね!
敵の行動間隔は短くて攻撃頻度も多い(気がする)から、ATBゲージはもう少し溜まりやすくても良いのかなって思った。

魔晄炉の脱出の際は、ジェシーの「うかつ!」というミニイベントも見ることができたぞww
これはファンからしたらとても嬉しい演出よ!!このことがきっかけでジェシーは…

爆破した魔晄炉はライフストリームを噴き出して木っ端微塵に!!!
ものすごく迫力のある演出である!!😱😱
そう、クラウドたちはあの壱番魔晄炉を破壊するために潜入していたのだ。テロみたいなもんだよな。
まぁ詳しい真相は本編で分かるってもんよ。
デモ版はこのシーンの後で終了!!思った以上に遊べたからビックリしてる!!!!!

最後は、炎に包まれたセフィロスのカットが入って終了!!!!!!
やべーーーーー!!wwwwやっぱセフィロスの放つカリスマ性はヤバイな!!!!
ちなみにこのFF7は分作が予定されていて、今作はミッドガル脱出までのシナリオになっている模様。
よって、オリジナル通りだったらセフィロスは登場しないんだけど、リメイク版では登場することが確定しているみたいだな。
その辺のストーリーがどのようにリメイクされているのかが今後のポイントだね。
てかさ、ミッドガル脱出までってオリジナル版だったら相当短いけど、どのようにボリュームを出すのかが気になる。スッカスカなゲームにならないことを祈るばかりだ。
てことで、今回はFF7リメイクのデモ版をプレイしてみました!!
不安要素もかなりあるけど、これはかなり期待できる作品になってるのではないだろうか!!
デモ版はPSストアで無料でダウンロードできるので、ひと足先に少しでも遊んでみたい人は是非ともダウンロードしてみてはいかがだろうか!