
さぁ、昨日発売となったバイオRE3!!!!
今回も完全クリアに向けて、存分に楽しんでいこうと思う!!!!!

今作の最終的な目標は『街からの脱出』。とりあえず今は駐車場の屋上を目指すことがまず最初の目標のようだな。
(生存者は駐車場の屋上へ行くようにと指示された)

コンテナの中に閉じこもる小説家ダリオ・ロッソは放置して、さっさと屋上へ向かおう!!
てか、ゾンビって嗅覚がめちゃくちゃ敏感になっていたはずだから、コンテナの中にいてもすぐにバレるぞwww
ただ、確かにゾンビの力でもめちゃくちゃ硬いコンテナの扉を突き破ることはできなさそうだけどな。
ゾンビの知能はほとんど失われているものの、ドアノブを開けるなどの動作は行うことができる。だが、コンテナを開けることはさすがに無理な気がするが果たしてどのようにロッソは喰われるのだろうかwwwww

ちなみにマップはコンテナルームのように所々で原作に登場したスポットもあるようだが、構造は完全にリメイクされていて、ほとんど原型は留めていない。
そもそも原作では駐車場なんてマップすら無かったものな!!まぁ電気ケーブルがゲットできるそれっぽいガレージはあったけどさ!

うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!wwww
駐車場の屋上へ行こうとしてエレベーターの扉を開けたらゾンビが飛び出して来やがった!!!
マジで心臓に悪いからやめてや!!!!!!俺の婆さんだったら心臓発作で確実に死んでるよ!!
ただね、やはり今作は7やRE2ほどの怖さは無いわ!!!まぁ今作は敵に追われる敵な恐怖をコンセプトにしていたはずだから、恐怖の種類がちょっと違うのよな。
でも楽しいんだよなぁぁぁぁぁ😚

エレベーターからゾンビが2体出てきたんだけどさ…
歴代バイオ経験者の俺の勘が「無視せよ」と言っている気がするよ………?!?!?!www
恐らく今後ネメシスと何度もバトルを繰り広げることになるだろうから、恐らく弾数がかなりシビアな事になると思うんだよね。

よって、ここは銃弾を1発も使わずにバイバイでーーーーーっす!!!🤪🤪🤪🤪🤪
ザマァみやがれ、ゾンビよ!!!!!!!ASSISTEDモードでやる時にでも相手にしてやるぜよ!!!!
まぁバイオ4とかみたいに敵を倒す事でアイテムをドロップする敵だったら間違いなく倒してると思うけど、今作ではゾンビを倒そうとする行為事態が損みたいなもんだからな!
ただ、オリジナル版の要素を少しでも再現しているなら、ネメシスな撃退する度は何かアイテムをドロップするはず!

さぁ、駐車場の屋上に出ると救助ヘリが飛んでおりました!!!!!
だが……そう簡単にあのヘリに乗れるとは思えないwwwwww
もしここでジルが脱出に成功してしまったら、このゲームは終わるwwwwwww
よって、ここで何かが起きそうでめちゃくちゃ怖い🥶🥶🥶🥶

ほら見ろ!!!!!!!!!!
救助ヘリは炎を上げて何処かへと墜落してしまう!!!!!!!!
ヘリをこうも簡単に撃墜するとか、まさか!!

おいwwwwwww明らかにこの世の者とは思えないシルエットがこちらへ向かって来ているww
なんだか分からんが笑えるwwwwww

って、そんなこと言ってる場合かっ!!!!!!
そこらに停めてあった車に乗り込み、その場からの逃走を試みるジル!!!!
しかし、こういう時に限ってエンジンが掛からないというお決まりパターンが、俺の心臓を激しく高鳴らせる。きっとジルは心臓はもっとバクバクだろう。

ヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイwwww
少しずつ近付いて来てるって!!!!エンジンよ、早く掛かれ!!!!!!!!

きゃあああああああああああああ!!!!!
なんとネメシスはフロントガラスをぶち破り、またしてもジルの頭を鷲掴みにwwwww
女性に対してここまでの暴力を展開するのはお前くらいだわ。

しかし、車はその瞬間に走り出し、車は駐車場屋上から飛び出して、真っ逆さまに地上へと落下!!
ネメシスを車の下敷きにすることに成功!!!

しかし、完全にノーダメージのネメシスwwwww
平然と起き上がってて草www
むしろ、車が落下した時の衝撃でジルの方が重症を負った説。こりゃ全身むち打ちでは済まないだろう…。
下手したら内臓破裂で即死でしょ。

ネメシスは炎に包まれながらジルを追い詰めて行く…。

うわーーーーーー、やっぱりネメシスかっけぇええええええええええ!!!!
若干顔がオリジナル版とは異なる感じだけど、やっぱこいつはカッコいいわ!!!!是非ともネメシスを操作できるマーセナリーズモードを開発して欲しいwwwwww

そんなジルのピンチに現れたのは1人の兵士!!!!!!!!!
か…カルロスじゃないか!!!!!!!目力がものすごいイケメン。そしてまさかのロケットランチャー持ち。
待て、これは勝利では?!?!?!さすがのネメシスのロケランの前には手も足も出ないでしょ!

ロケットランチャーをネメシスにぶっ放し、カルロスはジルの元へ駆け寄る!!!!
やはり今作でのカルロスもめちゃくちゃイケメンみたいだ!!!!!顔だけでなくハートもね…!

こうしてカルロスに救出されたジルはなんとか生きながらえる事に成功!
どうやら地下鉄車両をシェルター代わりに使っているらしく、救出者が集まっているようだ。
…って、まさかこんな早い段階でカルロスが出てくるとは!!!オリジナル版ではここまで早く出てくることは無かったよなぁ!
ストーリーには結構大胆な手が加えられている模様。ストーリーに関してはリメイクってよりも新作みたいな感覚だわ。

ちなみにカルロスはアンブレラの私設特殊部隊U.B.C.S.の隊員だ。
今回のウィルス漏洩事件はアンブレラで起きた事故によるものだが、違法なB.O.W.開発の疑いがアンブレラに向けられることを少しでも防ぐためにカモフラージュとして市民救出に派遣したのだ。(オリジナル版の話)
この部隊はB.O.W.などの事故を鎮圧するために組織されているが、実はB.O.W.の実戦データと取るためのモルモット的な側面もある。『1』でのS.T.A.R.S.と似たような感じ。

カルロスに導かれて訪れた地下鉄車両の中には、D小隊隊長のミハイル・ヴィクトールがおりました!!!!!!!カルロスの上司的な存在だね。
てか、ミハイルもかなり序盤で出てくるのな!!!!!オリジナル版ではミハイルが出てくるのは中盤辺りなのよね!!
俺ねーー、このキャラがめっっっっちゃ好きなんだよなぁ…😊後ほど分かると思うけど、とにかくかっけぇのよ😁

ちなみにバイオRE2では『ミハイルズ・ピエロギ』という名前のお店が登場している。これは当時「バイオ3が開発されていることを示唆されているものでは?!」と言われていたね!
そう、ピエロギは餃子のような見た目をしたロシアで有名な料理であり、なんとミハイルはロシア出身なんよなぁ…!

そして、ミハイルは既にジルの事を知っていたのだ。まさかアンブレラに要注意人物であることを知らされていたパターンか?!?!
もしくはS.T.A.R.S.の知名度が物凄いのか。
てかさ、人物のグラフィックが綺麗すぎてビビるわ!!!!!!人物グラフィックに関しては、来週発売のFF7Rよりも上かもしれんな!!!

彼らはアンブレラの素性も知らずに市民の救出に尽力しているようだ。
そこで、ミハイルたちは市民救出の協力をジルに申し出る。ミハイルは既に重傷を負っており、今は人手が必要のようだ。
ジルは『あくまで市民のため』に協力することに決めたようだ。マジでオリジナル版とは全く異なるストーリーで驚くわ!!!!
そこでまずは物資を確保すべく地上へ出る事になった。それすなわちネメシスが……wwwww
おー、怖っwwwww
こうして何故かジル1人で物資補給に行く事に。結局タダのパシリになってて草www

ちなみに、今作でもガンパウダーの概念は現在のようだな!!!!!
駅構内に置いてあったファイルを読むに、少なくともショットガンとマグナムの弾は精製できるみたいだ。この辺は前作と同じか。
やはりガンパウダーの温存がゲーム攻略のカギになって来そうね!!

てかこれさwwwwww駅構内に貼ってあったポスターなんだけど、確実にターミネーターのパロディでワロタwwww
SKULL STALKERってタイトルなんだけど、直訳するとスカルストーカーかな??ww完全にサラやジョンを狙うターミネーターの事でワロタww
今作ではこういう小ネタが至る所に散りばめられてて、マップを細かく見て歩くだけでも楽しいのだが????

てことで、ジルの仕事は電力を確保することらしい。電力を確保して地下鉄を動かすことが当面の目標のようだ。
ああーーー、これはオリジナル版でもあった要素だな!!オリジナル版では路面電車を動かすってストーリーだったけど、今回は地下鉄を動かすという内容らしいよ。
やはりストーリー自体は大幅な変更が見られるね。てか、警察署マップはあるのかなぁ???
オリジナル版では2で訪れることができたラクーン警察署へ行くことができたのだが、削除されてそうな要素だなー。
俺的には訪れることができれば大バンザイなんだけど、その辺に期待しておこう!

地上へ出る前に、タイプライターやアイテムボックスなどといったお馴染みのアイテムを発見!!
とりあえずここでセーブをして今回は終わりにしようか!!!!!!(今回も余計なことを書きすぎて尺が……www)
ちなみにこのエリアではハーブやガンパウダーが手に入ったんだけど、とりあえずガンパウダーだけは温存かなー!
てことで、ここからが本格的なバイオハザードが展開することだろう。
俺はとてもワクワクしているが、その反面例えようのない恐怖感も押し寄せている。