
プロフィール
- 国籍:アメリカ合衆国
- 生年月日:1983年9月11日
- 投打:左投左打
- ポジション:外野手
経歴
- マドラス高等学校
- オレゴン州大学
- ボストン・レッドソックス(2007 – 2013)
- ニューヨーク・ヤンキース(2014 – 2017)
タイトル・表彰・記録
- 盗塁王:3回
- ゴールドグラブ賞:1回
- ルーキー・オブ・ザ・マンス:1回
- シルバースラッガー賞:1回
- カムバック賞:1回
- オールスターゲーム出場:1回
- ランニングホームラン:1回
選手の特徴
wikipedia曰く、アメリカの先住民族・ナバホ族初のメジャーリーガーのようだ。
メジャー通算1376安打・343盗塁を誇るスピードスターで、通算3度の盗塁王に輝いている。2009年には両リーグぶっちぎりの70盗塁で文句なし盗塁王を獲得。
その脚力を活かした守備力も群を抜いており、とにかく守備範囲はとんでもない。なんと2008年には守備範囲の指標が22.1ととんでもない数字を残していた。
1発もある選手であり、2011年にはリーグ5位となる32本塁打を放っており、まさに身体能力の化け物であるが、とにかく怪我が多いことが弱点か。
2013年オフには7年間所属したレッドソックスからFAとなり、年内にヤンキースと契約。7年総額1億5300万ドルという超大型契約を結ぶが、金額に見合った成績を残したとは思えなかった。
2018〜2019年までは怪我により1試合も出場することができず自由契約となった。
選手能力

2011年度 成績
- 試合:158
- 打率:.321
- 安打:212
- 二塁打:46
- 三塁打:5
- 本塁打:32
- 打点:105
- 盗塁:39
- 盗塁死:15
- 四球:52
- 三振:98
- 併殺:8
- 守備率:1.000
- 補殺:6
補足
パワプロ2016,2018と続いて今回も2011年をベースに作成!!
「またかよ!」って思われるかもだけど、俺はエルズベリーのファンなんだwww
ちなみに今回もリメイクみたいな感じで、2018ver.に更に修正を加えた感じっす。
まず、『内野安打』と『ローボールヒッター』を削除してます。『ローボールヒッター』はあっても良かったかなって感じだけど。あとは肩力をC→Dに。走力も若干下げてます。
その代わり、守備力を大幅にアップさせています。前回よりも10くらい上げてるんじゃなかろうか。
また、エルズベリーは引っ張り・反対方向への打球が比較的少なくセンター返しがめちゃくちゃ多い選手で有名。
2011年はセンター返し49.5%、引っ張り24.0%、反対方向26.5%。ただ、ホームランに関してはほとんどが引っ張り方向であり、『プルヒッター』を付けてます。(ミート打ちでは発動しない)
そして、今回も『アベレージヒッター』を付けてません。
パワナンバー
