
おっす!!!!!!!!
さぁ……今日は…
今日は遂に念願のマイホームの完成日だなも!!!!!!!!!!!!!!!
これでやっとまともな生活が送れるってもんだぜぇ…😭てことで、早速どうぶつの森の世界へレッツゴー!!!!!!!

うおおおおおおおお、すごい!!!!!可愛い!!!!!!!!
これが俺の犬小屋マイホーム🏠ですよぉぉぉ!
外観だけを見たら、ベッドを置くのもキツそうなサイズだが、このゲームの家はドラえもんの四次元ポケットみたいなもんだからなwww
ちなみに今作でも屋根を色を決めることができて、俺は赤にしてみたぞ!
俺って基本的に黒とか白が好きなんだけど、その次に赤と青が好き!!!でも青系でも良かったかなっめ思う!海に囲まれた無人島だし、雰囲気的に海を連想させる色でも良かったな!
淡い水色とかはあったのかな。全然見てなかったわ!ww
てことで早速中に入ってみようぜ!!!!!

おおおおおお、広いぞ!!!!!!!テントは4マス程度しか無かったから、一気に広くなった感じがする!!!!!
しかもテントの時は壁掛け家具などが設置できなかったのよね!!

で、家の中でSwitchの十字キーを押すことで様々な機能を利用することができるぞ!!

まず右を押すと収納箱を開くことができる。これは前作でもあった機能だな!!
所持品から保存したいアイテムを選び『収納する』を選択すると収納箱に保存できる。
ただ!!!!!今回は何を収納しているのかひと目で分かるようになっているのが良いな!!前作では葉っぱのアイコンで統一されていたから、カーソルを合わせないとどんな家具が分からなかったんだよね。
しかし、今回は個別アイコンで表示されているし、保管したものがカテゴリー分けもされているから非常に使いやすくなってる!これは素晴らしい!
ただ、保管できる数がすくねぇ!!!枠は後々拡張される可能性があるけど、現時点で80個のアイテムしか保存できないみたいだ。
今回はクラフト素材などアイテムがめちゃくちゃ増えてるから、これは少なすぎるよな!!むしろ枠は無限でも良いと思うんだけど!!!
まぁ何か理由があってこうしてると思うんだけど、この辺は枠を無限にしてっ!!!!😡

十字キーの下を押すと、家のレイアウトができる。少し触ってみたけど、今回は使いやすくなってるな!!!!!
Aボタンで家具を回せて、長押しをすると掴んで移動させることができる。
十字キー右を押すと収納箱、Xボタンを押すと所持品から家具を配置することもできる。

また、+ボタンを押すと壁掛け家具を配置することもできる!!
しかも!!!今回は壁の何処にでも配置できるわ!!!!自由に位置が決められるのよ!!
ちなみに俺が配置しようとしているのは、風船からゲットした『しきし』であるwww
その他、十字キーの上を押すと部屋の中の電気のオンオフが可能。電気も2種類あったな。普通の電球とLEDっぽい明るいヤツね。

ちなみに今の俺の部屋は非常に殺風景だ。
ベッド、ランタン、ダンボール、ラジオ、タランチュラ、Nintendo Switchが設置されているだけであるwww
ちなみにこの可愛いSwitchの家具は、初日に任天堂さんからプレゼントされたアイテムでございます!!!Switchに触れると電源が入って、CMで良く流れる『キャン!』的な音が流れる!相変わらず作りがめちゃくちゃ細かくて感動する☺️
まぁ本格的なレイアウトはもっと家具が集まってからかなぁ!!
で!!!!!家が広くなったら一番最初に配置したいものがあったんだよね!!!

それがリュウグウノツカイですわよ!!!!!🤤
これは是非とも部屋に設置して飼育したかったのよね!!!!!まぁ飼育って言っても餌をあげたりとかって要素は無いけどな。
繁殖や水槽のレイアウト要素などもあったら楽しいのにね!!!!!
てことでこれを部屋に設置してみよう!

えっ……。
デカすぎワロタwwwwwwwwww
なにこれ!!!!!!しかもよくある水槽じゃなくて、プールみたいな容器なのだが!!!!
業者みたいになってますやんwwでも確かにリュウグウノツカイクラスのサイズだと、こういうものじゃないと飼えないのかもなww
マグロとかカジキを飾ったらどんな水槽になる?だろう???くっそ楽しみwww
へぇーーーー、こうやって水槽のバリエーションも増えているのか!!!!これは素晴らしいわ!!

うわーーー、今作でも家に水族館を作りたいねぇ!!😊😊😊
とりあえず今回はこいつは設置せずに収納箱に入れておこうww生きたリュウグウノツカイを収納箱を入れておくという斬新なことをしておられるが、デカすぎて邪魔だわwwww
てことで今回はマイホームが完成しましたよ、という報告でした!!ここからが真のスタートと言えるだろう!!!
あとはローンを返済して、どんどん家をデカくして行こう!