
どうも俺です!!!!!!
今から3〜4年ほど前にこのブログで、俺の遊戯王カードコレクションがどれほどの値段が付いているのかって記事を書いたことがあるんだけど、最近カードの高騰具合が異常!!!!
ほんっっっとうにヤバイ!!!!!!
もうな、何十万円どころか何百万円クラスで取引されているカードも多くて、ドン引きするくらいにたけぇっていうなwww
俺がかつて7年くらい前にカーナベルさんにて5000円で購入した『青眼の白龍』のアルティメット(レリーフ)レアの美品…これの取引値がたった3年ほどで10000円まで高騰して、なんと今では異次元のところまで価格が超絶高騰している。
今回は俺が所持しているカードコレクションの紹介と、それらが現在どれほどの値段で取引されているのかってのを紹介して行こうと思う!
マジで自分でもドン引きする価格になってるから、気を引き締めて読んでいけよ。
- ⚠️価格は2021年1月時点での販売価格。
- ⚠️メルカリで購入されている大体の値段を表記。
- ⚠️購入価格は、当時の明細メールから。
初期
さぁ、まずは初期系のカードから紹介して行こうかな!初期系、すなわち今の遊戯王カード(OCG)が開始した時の記念すべき世代のカードたち。
もう20年以上近くも前に発売されたものだけど、人気は歳月が過ぎる度に沸騰。
この辺は昔から継続的に集めてるんだけど、近年の高騰具合に恐れをなして、積極的に集め出した感じww
【UR】青眼の白龍(STARTER BOX)

- 購入額:12,000円
- 現在の価格:16,000〜20,000円(傷あり)
まずは、俺と同世代の遊戯王プレイヤーたちの全員が憧れを抱いた『青眼の白龍』のウルトラレア。
最初期に登場した最も古いブルーアイズかな?(シクブルの方が古いのか?)

これはホント最近メルカリで購入したんだよね。3ヶ月くらい前かな〜。
そこまで美品ではなくて、枠キラっていう端っこの欠けがちょこちょこあるんだけど、当時のカードとしては中々の美品だと思う!
イラスト部分に目立った傷や凹みは無く、大体これくらいの初期ブルーアイズだったら、今は16000〜20000くらいで取引されてるみたいだな。
明らかに酷い折れや傷があるのは5000円くらいで販売されてて、それでも売れてることにビビるww美品だと60000円くらいだろうか。
本当は完美品クラスが欲しいんだけど、さすがにカードに60000円は出せねぇwwwwwwwとんでもない金持ちになれたら話は別だけどさ。
そして、謎のこだわりでこれは3枚欲しいww
【UR】真紅眼の黒竜(Vol.3)

- 購入額:25,000円
- 現在の価格:28,000〜35,000円
これね、恐らく俺が買って来た遊戯王カードで最も高額で購入したものだわ!
俺はレッドアイズが一番好きだし、これは後々とんでもない高騰を見せるだろうと思って今のうちに購入。
これは今から10ヶ月ほど前に、値段が高いで有名なトレコロさんでシングル買い。じゃっっっかんの枠キラがあるだけで、その他は超美品。
当時はトレコロさんで25000円で購入したけど、なんと今のトレコロ価格は68000円wwww買取価格は10000円とボッタクリクラスなのだが、この高騰っぷりはものすごい。
でもね…買ったあとに思ったんだよね。「俺、何故こんなに大金を出したんだ?」ってなww
25000円ってNintendo Switchが買える値段ですからねwwお前らもお金を使う時は冷静に🥶
ただ、1枚手に入ったら俺はもう満足だ。
【UR】ブラック・マジシャン(Vol.1)

- 購入価格:15,000円
- 現在の価格:18,000〜21,000円
これは2ヶ月くらい前にメルカリで購入した初期ブラックマジシャン。遊戯王と言ったら、ブルーアイズとブラックマジシャンだよな!😳
購入したカードはかなりの美品で、目立った傷はほぼ見当たらない。(右上に見える傷みたいものはスリーブの傷)
このクオリティで15,000円は多分かなりお買い得だった気がする!出品されているブラマジはどれも目立った傷がついてて、それでも8,000〜10,000円近くするんだよね。美品は出品すらもほとんど見ない。
1ヶ月くらいかけてメルカリに張り付いてたらたまたまこれを見つけて即決!まぁ15,000円って値段は普通に考えてバカ高いけど、今後の高騰を考えたらお買い得だったと思うわ。
【UR】デーモンの召喚(Vol.4)

- 購入価格:500円
- 現在の価格:17,000円
なんと500円で購入した初期デーモンが現在では17,000円にまで高騰!
これね、初期系カードが高騰する前の2014年頃にカーナベルさんで購入してるwwしかも完美品とは言えないが超美品!!!
もうね、デーモンはガキの頃に御用達だったエースカードで、こいつだけは欲しいって思って当時購入したんだよな。どうやらブルーアイズのレリーフと抱き合わせで買っていたみたいだ。
遊戯王って500円の価値しかなかったカードでもこうやって超高騰するから凄いよなwwまさに株だよww
【UR】暗黒騎士ガイア(Vol.1)

- 購入価格:500円
- 現在の価格:7,000〜8,000円
これもさっきのデーモンと抱き合わせで500円で購入したカードだww同様に完美品とは言えないけど、かなりの美品と言える!
まさか暗黒騎士ガイアまでもこの値段になってしまうとは驚きを隠さない😱
これって多分ここまで高騰したのってホントに最近だぞ!!
1〜2年前でも3,000円くらいで美品が買えたしね。
ただ、やっぱデザインは超絶カッコいいよな!!この疾走感のある絵と、騎士と馬の一体感がホントに素晴らしい!ゴッホに見せたら感動して嗚咽すると思うよ。
【SE】レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン(ゲーム特典)

- 購入価格:実質無料
- 現在の価格:27,000円〜(傷あり)
PS専用ソフト『遊戯王 真デュエルモンスターズ』が発売した当時このソフトを親から買ってもらって、それに同梱されていたのがこのカード。
そう、どっかの記事でも言ったことがあるけど、その頃から持ってるカードだwwwwwww
実装当時からそこまで強いカードではなかったからデッキに入れることは無かったんだけど、デザインがめちゃくちゃカッコいいからスリーブに入れて、ファイリングしてそのまま忘れ去られていた宝である!
本当に大好きなカードだから大事に保管していたんだけど、このカードもいつの間にかとんでもない値段にwww
昔のカードだから上部分に枠キラが若干あるけどコレクションとしては十分では??(俺的に)
目立った傷アリなのに約19,000円でメルカリに出品されてるこのカードに、いいねが36も付いてた…恐ろしい😱
【SE】メタル・デビルゾア(ゲーム特典)

- 購入価格:不明
- 現在の価格:7,000円〜(傷あり)
レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン同様に、真デュエルモンスターズに同梱されていたカード。
これの入手経路がマジで分からんwwwww
これもかなり希少なカードではあるんだけど、「あっ!持ってたんだ!!」ってレベルww好きなカードではあるんだけどね。
多分なんだけど、何かのクジで当たったんじゃないかな。しかもかなり昔だと思う。まだ遊戯王クジっての主流じゃなかった頃のね。
これも後々高騰しそうだから買うなら今のうちかもね。と言っても7,000円くらいするんだけどもwww1枚でwwwwwwww
【UR】ブラック・デーモンズ・ドラゴン(Vol.5)

- 購入価格:1,100円
- 現在の価格:2,000円くらい?
【UR】ハーピィズペット竜(ゲーム特典)

- 購入価格:990円
- 現在の価格:1500円
【UR】デビルゾア(ゲーム特典)

- 購入価格:3,000円(くじ3枚セット)
- 現在の価格:1,000円(1枚あたり)
【UR】カース・オブ・ドラゴン(Vol.2)

- 購入価格:300円
- 現在の価格:2,000〜4,700円
プレミアムパック1

- 購入価格:各100円程度
- 現在の価格:
- クレセント・ドラゴン:〜300円
- 時の魔術師:500〜900円
- メテオ・ドラゴン:〜300円
- 気まぐれの女神:〜300円
- コスモクイーン:〜300円
- ツルプルン:〜300円
- 大砲だるま:〜450円
【US】メガソニック・アイ(LIMITED EDITION 1)

- 購入価格:2,000円(くじ)
- 現在の価格:2,700円〜
【SE】聖なるバリア ーミラーフォースー(Vol.7)

- 購入価格:580円
- 現在の価格:〜1,000円
まとめ
とりあえず今回はここまでだ!!!
今回は初期だけで記事1つ分を使っちまった…もうな、カードの量が多くてよwwww
こう見ると、初期カード系はそこまで爆発的な価格高騰はしてないかなって感じだよな。
まぁほとんどが傷あり商品だから値段が上がらないってのもあるんだろうけどね。完美品だったらマジでヤバいよねwww
で、俺が持っている初期カードの価値をザッと計算すると、低く見積もっても合計で139,350円ほどになる。
待って、結構凄いよwwwwwwこれよりも高い価値があるカードがたくさんあるのに、既にこの値段😱😱😱😱😱遊戯王カードの価格高騰が取ってわかるよな。
次回は、近年の超絶レアカード『20thシークレットレア』というものがどれほどの価値を秘めているのかを調査して、紹介して行きたい。
今回紹介した初期カードよりも価値があるカードが続々と出てくるので乞うご期待!!