
皆さま!!!!!!
新年あけましておめでとうごぜぇます!!!🌄
えっ?!?!?!
「新年一発目のブログがデアゴスティーニだと?!」だって?!?!
いやさ、最初はあつ森の正月記事を書こうと思ったんだけど、正月イベントが無かったんだよwww
大晦日は用事があってあつ森で遊べなかったから正月に遊ぼうと思ったらコレよ!!
てことで新年一発目の記事は、我がブログのサブ的な立ち位置かつ不人気筆頭の"ゴジラをつくる"でございますwww
雑誌

まずはいつものように雑誌の内容から!
- 『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』1996① ストーリーガイド
- ゴジラの初商品化
- 『ゴジラ』誕生の秘密⑩
- 『怪獣総進撃』ゴロザウルス
「おっ?!今回はボリューム満点?!」って思うかもだけど、全部で7ページほどだわww
確かにいつもより1ページくらい多い気がするが、毎度写真が多いから文章は少なめ。学校のホームルーム前の10分間の読書時間に読むとちょうど良さそうだ!
今回の雑誌で面白かったのが『ゴジラの初商品化』かな。一番最初に販売されたのがプラモデルらしいんだけど、めちゃくちゃチープでワロタww
だけど、中には電池を挿入して動くプラモデルもあって、下手したら今よりも作り込みは良いかもしれない。気になる人はググってみてくんろ!
これってメルカリで売ったりしないかな??もし買えたら、購入してブログを書きたいけど、プレミア価格になってそう…。
制作

さぁ、今回付属されていたパーツはこれ!
- 赤外線センサー
- 尾部センサーマウント右
- 尾部センサーマウント左
- ネジ
赤外線センサーって何?!?!?!?!ゴジラを通してメアドの交換ができるとか?!?!(新年からおモンないギャグをかますな)
どうやらゴジラの尻尾の下部分の部品らしいんだけど、何を感知するためのセンサーなんだろうか??なんだかとても科学的になってきた!
これなら1900円というボッタクリ値段でも納得!

まずは赤外線センターのプラスチック部分に『7』という数字を書き込むらしい。
油性マジックで書くのが良いらしいが、そんなもん持ってないので今回はボールペンで無理矢理書き込む。
この『7』が何を意味しているのかは現段階で不明。こ…これはHUNTER×HUNTERばりの伏線か?!?!?!

『7』と書き込んだ赤外線センターの反対側の金具部分を、尾部センサーマウント右の溝に嵌め込むように装着!!
センサーマウントって一体なんなの?ww専門名称ばかりで、15話辺りからちんぷんかんぷんなのだがww

続いて、尾部センサーマウント右の中央の溝に合わせて、前号で組み立てた尾部ローラーをはめ込む。
このちっこいローラーを作るだけで1号分を消費したものなwwww
やっぱりこれで1900円は高す…

尾部ローラーを嵌めたら、尾部センサーマウント左を被せるように組み立てて、ねじ止めする。

てことで、今回の工程は終了!!!
これは…ホントに何のパーツなの?!ww毎号が細切れすぎて組み立て終わっても分からんというwww
これがどのように機能するのか今後に期待だな!