どうも俺っす!!!
地味に久々にゴジラを作るをやって行くぞ!!
2〜3月にかけて色々な新作ゲームが発売されるから、今のうちに消化してある程度おかないとやべぇwww今日でまだ12/80回だしな……。
てことでやって行くか!!!
雑誌

- 『キングコング対ゴジラ』③ 特撮の現場 その1
- 『獣人雪男』とゴジラ
なんと今回の雑誌はこの2項目で構成されているが、少なくねぇか?!?!www
しかも今回は内容的に興味深いものが少なくて、絵が多くて文章が少ない。正直言って、これとパーツで約1800円ってのはやっぱりちょっと高すぎるよなぁwww
今だったら1000円くらいでもめちゃくちゃ立派で機能性のあるおもちゃが買えるし、そう考えると…
このシリーズを全号買う人ってどれくらいいるんだろうな???そこまで大人数ではないと思うから、このくらいの値段にしないと採算が取れないのかも??
制作

さぁ、今回付属されていたパーツはこちら!!!!!!
- 右メインフレーム尾部1
- 左メインフレーム尾部2
- 尾部1フレームパイプ ×2
- M3×8mmタッピングネジ ×10
今回は尻尾の部分ってことなのかな????遂に腰部は終わってことでいいのか?!?!
更に今回はネジが10本も付属されてて、うちの2本が予備らしいな!
てかさ、ここに付属されてるネジって全て黒に染色されてるんだけど、これってあえてこの色にしてるのかね??
しかも表面はツルツルってよりもマットな感触がする。

今回も前回まで作成を進めていたメインフレームに、右メインフレーム1を取り付ける。

こんな感じでパズルのように凹凸の部分に嵌め込んでネジ留めする。
右左があるから間違わないように注意しないとヤバいわww

このように2箇所にネジ留めをするんだけど、今は完全に留め切らず、仮留め程度にとどめる。
なんだか後々フレームパイプを付ける際に、完全にネジ留めしちゃうと面倒なことになるっぽいわ。

左メインフレーム尾部1も同じようにネジで仮留めして固定する。

今回取り付けた部分はここなんだけど、確かに尻尾っぽい感じに見えるな!!!!
これを見る限り、めちゃくちゃぶっとい尻尾になりそうなんだけどwwww
この付け根部分だけで俺の握り拳くらいのサイズがあるよ!!!

続いてはこの2つの尾部1フレームパイプというパーツ!!!何これwwww
骨格の内側に組み込むからか、表面の塗装がめちゃくちゃ雑だわwww
この辺でコスト削減をしていくのか…??(多分違う)

尾部1フレームパイプは、このように先ほど組んだメインフレーム尾部1の間に差し込んでネジ留めする。
これはパーツ同士の支えのようになる部分なのかね????
まさかこんな見えない細かい部分まで手作りすることになるとはwwwww
他の作成キットだったらこんな部分は既に組まれてる、というか製造段階でくっついてるよねww

パイプの固定が完了したら、先程仮留めしたネジを完全に締め切る。って、よく読んだら締めすぎはダメだって書いてある…ww
ネジ頭がパーツに接したら締めるのをやめろってよ!
てかな、パーツの光沢が凄くて俺の顔が写りそうだわwwww
別に写っても良いんだけど、あまりにもブスすぎるからなぁwwwwww

てことで、今回の工程が完了!!!!!
立派なガラクタおもちゃが出来上がりつつあるなぁ!!!!!
そして次号の予告を見ると、今日よりも更に地味な作業になりそうなので、お楽しみにしないでね!!!!!