
どうも俺です!!!!

FFシリーズではお馴染みの『てきのわざ』は今作でも現在だ。作品によっては青魔法って言ったり…。
その名の通り、敵が使う技を覚えるといつでも使用できるようになるってわけだ!HUNTER×HUNTERのクロロみたいなもんだな!!
オリジナル版では回復技や攻撃技など多彩な技があったが、なんと今回は4種類しか存在しない😱😱
これに少しショックを受けた人もいると思うのよ!!(俺がそのうちの1人ww)
しかもあまり使い道がなくて、未だにまともに使ったことがない。

ただ、『てきのわざ』をコンプリートすることで取得できるトロフィーがあるんだよね。
FF7リメイクの完全攻略を目指すなら避けて通れぬ道…。
てことで、今回は全4種類の『てきのわざ』のラーニング方法を紹介して行こう!
『てきのわざ』をラーニングする方法
まずは肝心の『てきのわざ』をラーニング(習得)する方法だ。
やり方は簡単。
『てきのわざ』マテリアを装備し、その装備したキャラが習得対象の技を受けることで習得が可能。
ただし、習得できるかどうかは確率であり、確実に習得できるかどうかは分からないので注意が必要だ。
『てきのわざ』リストと習得方法
アイスオーラ

『アイスオーラ』はディーンクロウからラーニングすることが可能。
出現場所は、七番街スラムや列車墓場の車両倉庫内部など。
個人的にオススメなのは、
- チャプター3『七番街・タラガ廃工場』(サブクエストでも出現)
- チャプター11『列車墓場・車両倉庫』
の2つ。
ただ、キャラが育ちすぎていると敵がアイスオーラを放つ前に操作外キャラが倒してしまう恐れがあるため、難易度HARD推奨。(経験談ww)
霊気吸収

『霊気吸収』はファントムからラーニングすることが可能。
ファントムはチャプター14で受注可能なクエスト『消えた子供たち』でボスとして出現。
このクエストをクリアすれば自然と習得できると思うが、もし習得していなければ『神羅バトルシミュレーター、ソルジャー 定期検診』がオススメ。
自爆

『自爆』は相変わらずボムから習得が可能。
ボムはチャプター9の闘技場のサブクエストにて出現する他、クリア後のチャプター17にて解禁される神羅バトルシミュレーター『レジェンドモンスターズ』でも出現する。
個人的にオススメなのは神羅シミュレーター。難易度はHARD固定だが、後述する『くさい息』も同時に習得可能。
モルボル

『くさい息』はもちろんモルボルから習得が可能。
出現場所は、クリア後のチャプター17にて解禁される神羅バトルシミュレーター『レジェンドモンスターズ』にのみ出現。
前述したように『自爆』も同時に習得可能なため、まとめて習得してしまうのがオススメ。
難易度HARD固定ではあるが、ストーリーボスほど難易度は高くない。
また、このバトルではトンベリが出現し、即死攻撃を連発するため、【たいせい×しょうめつ】をセットしておくことをお勧めする。