どうも俺です!!!!!!
ゴジラを作るシリーズも今日で第10号に突入ですよぉぉ!!
思った以上にダレずに良いペースで続いてるな!!!!!!!!
でさ…

今号から届き方が雑wwwwwwww
このダンボールに5号分の雑誌と付録パーツが詰め込まれてるだけっていうなww

今まではこんな感じの凝ったパッケージだったんだけど、もはやそんなものは付いてねぇwww
ちょっと笑っちまったよ!!
ただ、これは結構良い発送方法だな!パッケージなどのゴミが余計に増えるだけだから、単純にゴミが減って良い!!
ちなみにこんな感じで5号分がまとめて送られて来るから、配達されて来るのは月1だって点も良いね!
てことで今回も作って行こう!!
雑誌

- 『キングコング対ゴジラ』① ストーリーガイド
- 『ゴジラの逆襲』の宣伝展開
今回の雑誌はページ数がすくねぇwwwwたった5ページしかねぇ!!!!
って毎回こんな感じなんだけど、内容は結構濃い!
そして、遂に『キングコング対ゴジラ』の紹介に突入ですか!!!キングコングがヘリコプターを掴んでる写真が写ってて草wwwwww
確かゴジラシリーズでは最も高い興業記録を達成した映画だったはずよ!でも一度も観たことがねぇんだよなぁ。
俺が観たことがある一番古いゴジラ映画は初代で、その次に古いのは『ゴジラ対ヘドラ』だったと思う。でも幼稚園くらいの時にビデオを借りて観ただけだからストーリーとかはサッパリ覚えてないわ!
また、『ゴジラの逆襲』の公開に合わせた宣伝ポスターがたくさん載ってるんだけど、どれも個性が溢れていて面白いな!!!!!
俺が小学4年生くらいの時に、夏休みの宿題でポスターを描くっていう課題があったんだけど、それでゴジラを描いたら表彰状を貰ったんだけどwwww
既にある宣伝ポスターを模写したわけではなくて、自分で想像したポスターを描いたわけだけど、「ゴジラを描いて表彰状をもらえるんかい!」って今になって思うなww
制作

今回付属されていたパーツはこの2つ!!!
- 右腕(外皮部品)
- 右肩(外皮部分)
久々に外皮が来たな!!!!www最後に外皮が付属されていたのって3号以来じゃない?!
またまた俺の苦手なカットがあるんじゃないのぉぉ?!😭😭
とにかくこれで腕は両方が揃ったな!!まだ上半身の骨格を作っていないのに外皮が先に送られてくるとはwww

まずは、右腕外皮の不要部分をカッターやハサミを使ってカットする。
結構範囲が広いから、失敗しないように3時間くらいを掛けてカットすっか……(お前はナマケモノか)

おっと、今回は珍しく綺麗にカットできたわ!!
だけどさ、最初に切れ込みを入れる時に力を入れすぎてガバって大幅にカットしちゃって、マジで冷や汗をかいたわ💦💦wwww
そのオーバーカットした部分が不要部分だったからマジで助かった😭😭😭
あれだけ「慎重に、慎重に」と頭の中で言い聞かせているのにこれだよ、バカwww

続いては右肩外皮の不要部分のカットだな!!右肩が付属されるのは初だな!!!
こうやって様々な部位の外皮が増えていくのか…。
外皮が送られてくる度に「うう…」って頭が痛くなるんだけどもwwww
ちなみにこの右肩はカット部分が2つあるから、今回は頭痛が2倍なんだけど。外側と内側にカット部分があるんだよ…😭😭
マジでカットが怖いwwwww

まずは切りやすい外側部分からカットした方が良いかもな!!
てか随分長いこと使っているカッターだから錆びてきとるな!これはそろそろ買い換えたほうが良いかな?!

おお、結構綺麗にカットできたわ!
というのも、カットに慣れてきたってのが大きいな!!
外皮に切り込みを入れたら、不要部分を若干引っ張りながらカッターを入れると綺麗にかつ力を程よく抜いてカットできるんだよな。
カッターを持っている手に力を入れるよりは、不要部分を持っている手に力を入れた方が切りやすいというか!説明むずぅ!!!!!
ハサミで紙を切るときも、紙を動かした方が切りやすいのと同じよ!!!

次は今回1番の山場である右肩内側のカットよ!😭
ここは裏側の外皮を貫通してしまう恐れがあるから、カッターの刃を短く出して貫通しないやつに工夫してカットした方が良さそうだ!

うおおおおっ、なんとか失敗せずに切り抜くことができたぞ😭😭😭😭
とんでもない集中力でやってたから、恐らくおぞましいくらいに俺のアゴがしゃくれていたと思う。
でね、今回はこれで終わりじゃない!!

今回カットした外皮同士を接着剤で接着すっぞ!!
これもめちゃくちゃ緊張する工程なんよなぁ!!!!!!
瞬間接着剤の接着力がハンパじゃなくて、間違えて接着しちゃったらもうおしまいだよwwww

今回もつまようじに接着剤を付けて、少しずつ丁寧に接着して行こう!!

とりあえず仮で接着して、あとは接着できていない隙間をつまようじを使って接着して行く!!
このつまようじ作戦は結構良いな!!プラモデルとかでも応用できそうだよね!!!まぁ作る機会はほぼ無いだろうがwww
昔はプラモデルを作ったりもしたんだよね!エアブラシを使って染色したりと本格的にやってたよ。でも今はもう時間がなさすぎるわww

よぅぅぅし、なんとか接着完了でぇぇす!!
この外皮の工程が最も難しいんだけど、最も楽しい工程でもある!!
綺麗に作れた時の達成感みたいなものがものすごくデカい!!!
どうやら次回も外皮の工程らしいから、また緊張感かつ達成感のある作業を楽しむことができそうだな!